栃木県日光市にある雲竜渓谷は、1月下旬から2月上旬くらいにかけて渓谷周辺が凍結し、最奥地にある滝までもが凍りつくということで、多くのハイカーたちが訪れる人気スポットになっている。
2月も中旬に近づき、見頃もそろそろかなと思いつつも、ここを逃したら来年になってしまうということで山のお友達たちと突撃してきた。
滝尾神社手前の道路が凍結して進めない!
雲竜渓谷へ向かうスタート地点は、栃木県の日光東照宮の脇の林道を少し走った先にある。
車が入れる最奥地のゲートはすぐに満車になってしまうため、だいぶ手前の滝尾神社の駐車場が今回のスタート地点。
土日・祝日はすぐに満車になるとネットに書かれていた滝尾神社駐車場だが、この日は運良く朝8時過ぎの段階でもギリギリ駐車することができた。
ただ、道路が凍結していてスタッドレスタイヤでもタイヤが空転して駐車場まで一苦労だった。
※東武日光駅周辺に車を停めてタクシーを利用した方が無難かもしれない
雲竜渓谷へ向けて出発
車が入れる最終地点のゲートまで1時間弱くらい、そこから先もしばらく林道が続く。淡々と歩かなければならない長い林道が苦痛だった。
洞門岩
洞門岩に到着。
ここで登山靴にアイゼンを装着し渓谷の奥地へ進む。
洞門岩で分岐している林道コースと沢沿いコースは、距離も短く歩き甲斐のある沢沿いコースを選択。
軽いアップダウンがあったり沢を渡渉したりを繰り返し、雲竜渓谷の中核部へ向かった。
雲竜渓谷の核心部へ
しばし歩いた後に、雪が積もった急な階段を下りたところでようやく雲竜渓谷の中核部分に辿り着いた。
カッチカチ。
バッキバキ。
ここまでの疲れが一気に吹っ飛ぶ絶景の氷の世界。
殺傷能力の高そうなつらら。
アイスクライミングをしている人もいた。
この日は天気も良く見頃のピークを過ぎそうな時期であったため、巨大なつららががガラガラと崩落していた。こんな巨大な氷塊が落下してきたらヘルメットがあってもちょっとね・・・。
ハイチーズ!ドシャッ・・・。
みたいなのは避けたくて氷柱の内側の撮影スポットはスルーした。
奥に見えるのが雲竜渓谷の最奥地。
安全面を考慮して正面から直登はせず 右から巻いて奥へ進んだ。
雲竜瀑
雲竜渓谷の最終地点に到着。
ここまでの苦労が報われる見事な光景が目の前に!
人と比較すると氷瀑のデカさが分かると思う。
思いっきり寄って撮影するとこんな感じ。
バキバキに凍っている。
本当ならここでゆっくり昼食をとってから帰りたいところではあったのだが、色々あって時間に余裕が無くなっていたため、記念撮影と氷瀑をじっくり観察した後に来た道を戻ることに。
来た道を戻る
車を駐車している滝尾神社駐車場まで黙々と歩き、夕方の4時くらいに到着した。
宇都宮で餃子
まともに食事を摂っていなかったため、帰りに宇都宮に立ち寄って餃子を食べた。
適当に場所を選んだら辿り着いたのはドンキの地下のフードコートのような場所。
複数の餃子屋が入っていて、みんなで違う店のものを買って食べ比べをしながら腹を満たした。
まとめ
序盤の林道歩きが退屈ではあるものの、そこから先に待ち受けている氷の世界は圧巻だった。来年はもう少し早い時期の平日にのんびり歩いて絶景を堪能したい。