はらですぎ

山とビールを愛するメタボリックおやじの登山ブログです。

イケダハヤト氏に煽られて移住した若者たちの年収が激減!?

イケダハヤト氏は高知に移住したてのころは、とても興奮していてトマトの安さばかりを喧伝していましたが、移住すると年収が上がるという根拠薄弱な持論も同時に展開していました。

地方に出た方が年収上がるよ。

「東京を離れて地方で働く」という選択は、ともすると「都落ち」として認識されることがあります。そういう古い考え方のおっさんは多いですね。

違いますって、今はですね、地方に出ることが、キャリアアップにつながるんです。直裁にいえば、地方に出ることで、年収が上がりますよ。額面でも上がる上に、生活コストも下がります。

地方に出ることで、スキルは上昇し、人間関係も広がり、キャリアパスのイメージも深まります。東京でいつまでも似たような仕事をしているのとは、わけが違います。

※「東京で働きつづける」ことに固執するから、年収が上がらないし、キャリアアップしないんですよ。  より一部引用

このように「僕はこうだったからきっとそうだ!」と地方移住を熱弁していたイケダハヤトさんですが、彼を慕って集まってきた人たちは、こぞって年収が下がっているようです。

2018.02.11 Twitterのツイート、ブログからの引用を当方判断により掲載を取りやめました。

おそらく書生たちは移住当初はブログのノウハウを師匠から伝授されていると思っていたのではないでしょうか。有料サロンも入っていますしね。

ところが師匠はそれを否定します。

プロブロガー養成所、ではありません。

ネット民たちが多分誤解しているのは、別にぼくはプロブロガーの養成をしているわけでもなく、彼らもそのつもりはないんですよ。つーか、生計立てるレベルのブログを、ゼロから1〜2年で育てるのは無理です。

彼らに期待しているのは、「ブログを中心に、自分の事業を作る」ことですね。ブログはみなさん、せいぜい月間10万PVがいいとこなんじゃないかなぁ。

高知は細かい仕事がたくさんあるので、ブログだけで稼ごうとするのは、むしろ非効率なんですよ。「1〜2年ベーシックインカムを配るので、ブログを使って人とつながって、自立してもらえればそれでOK」というイメージのプログラムです。

でもイケハヤ氏はこの記事の1ヶ月前にはこのようなことを書いています。

誰でも稼げますよ。

 

世界一周や起業など目立った経験のない学生でも、ブログ等で発信する事によって収益を得られるようになるのでしょうか?

 

モチのロンですよ!実際、「やぎろぐ」の八木さんとか目立った経験はありませんが、ばりばり月40万くらい稼いでますからね。

ブログがすばらしいのは、誰だって稼げるんですよ。変な情報商材みたいな話になってますがw 事実としてね。最近だと高知のとあるニートの「ニートだけどやってみた」が面白いです。この人センスあるんで、けっこう稼げるようになると思いますね〜。高知は人材が厚い!

なんだって、売り物になるんですよ。目立った経験がないのなら、それを語ればいいんです。「何者にもなれずにいる私の苦悩」みたいな感じで発信してみるとか。イラストなんかを織り交ぜたら(下手でOK)かなり共感されると思いますよ。

「楽しくもないのに愛想笑いで相づちを打ってしまう私」「就活の面接でうちひしがれる私」「イケダハヤトさんのブログを読んでげんなりする私」とかw

加えて、アフィリエイトなどを学んでいけば鬼に金棒。余裕ですよ。まぁ、とにかくやってみることからですね。やってみてだめなら、諦めて別の道を模索すればいいだけです。

ニートでも学生でも、今すぐ「ブログで稼ぐ」ことができます。の転載

情報商材にありがちな「誰でも」「簡単に」を悪びれずに主張していますね。

ちなみにこれは2016年1月14日の記事です。

ブログは簡単に稼げると言ったり、生計を立てるにはプロ野球選手なみに大変だみたいなことを言ったりと、主張がコロコロ変わるところはイケハヤ氏らしくて面白いのですが、彼をあまり知らない純粋な方々には、うっかり騙されて人生を棒に振らないように気をつけてもらいたいと陰ながら思っています。

ちなみに、彼がおすすめしている「ニートだけどやってみた」はすでに閉鎖されています。 

f:id:haradesugi:20160322062010p:plain

イケダハヤト氏に影響を受けた書生や賛同者たちは、今のところは自分の選択を正当化することで平静を保っていますが、いずれ「人生の時間を無駄にした」ことを認める瞬間がやってくるかもしれません。

でも彼はそんなことは気にも留めないと思います。

僕のブログを読んで生の決断をする人はいないと思うし、仮にそういう人が出てきて失敗したとして、じゃあそれって僕の責任なんですかっていうと、多分僕の責任じゃないでしょうし、仮に裁判でもやってみたところで、僕に責任が来るはずないんですよね。

この発言からだいぶ経っていますが、今はこのようなスタンスでないことを願っています。