はらですぎ

山とビールを愛するメタボリックおやじの登山ブログです。

鎌倉の獅子舞で見た紅葉谷が想像以上に凄かった

f:id:haradesugi:20211213224158j:plain

鎌倉の「獅子舞(獅子舞の谷)」は紅葉の名所として有名ですが、行き方がよく分からずそれほど興味がなかったのでこれまで訪れたことがありませんでした。

少し前に鎌倉アルプスの天園ハイキングコースから鎌倉宮方面に下って行ったところ、たまたま獅子舞にたどり着き、これまで歩いた鎌倉のハイキングコースとは少々違った雰囲気と、脇を流れる二階堂川のせせらぎが気に入りました。

これは紅葉の時期に再訪するしかない!…というわけで、12月に入ったあたりから紅葉の見頃を見逃さないようにTwitterで獅子舞のツイートを定期的に検索していました。

そして「そろそろだな…」というタイミングがやってきたのでカメラを持って鎌倉の獅子舞に出かけてきました。

鎌倉駅からバスで鎌倉宮へ

鎌倉駅から鎌倉宮はバスで10分弱、歩くと20分強かかります。

鶴岡八幡宮に立ち寄りつつ、のんびり歩いていくのも良いと思いますが、鎌倉宮から先も少し歩くのでバスを利用した移動がおすすめです。

バスに揺られて終点の鎌倉宮前で下車します。

f:id:haradesugi:20211213223812j:plain

ここから獅子舞までの間にはトイレがないので、鎌倉宮の境内にあるトイレをお借りしました。(獅子舞から大平山方面に登る場合は大平山の近くに公衆トイレがあります)

鎌倉宮から獅子舞谷の入口へ

f:id:haradesugi:20211213223834j:plain

以前この辺りを歩いた時に「永福寺跡を通ればショートカットできるな」と思ったので、テニスコートに入る道から永福寺跡に向かったところ、ゲートが閉まっていて入れませんでした。

どうやら朝9時にならないと入れないらしく、近道するつもりが遠回りになってしまいました…。

鎌倉宮から永福寺跡を左手に見ながら道なりに進み、亀ヶ渕橋を右に入ってまっすぐ進んだ先に獅子舞の谷・大石山に続くハイキングコースの入口があります。

獅子舞の紅葉谷

このハイキングコースは二階堂川の源流に沿って道がつけられていてで、しばらく歩いていくと獅子舞に到着します。

f:id:haradesugi:20211213223908j:plain

序盤は二階堂川の源流沿いを歩いていきます。

f:id:haradesugi:20211213223919j:plain

鎌倉周辺のハイキングコースを色々歩いてきましたが、川のせせらぎを聞きながら歩けるコースはあまりないような気がします。

f:id:haradesugi:20211213223935j:plain

しばらく歩いているうちに二階堂川から離れ、赤く染まった木々が見えてきます。

f:id:haradesugi:20211213224001j:plain

どこからどこまでが獅子舞なのかはよく分かりませんが、紅葉の時期であれば「あ、この辺だな」というのが赤く染まった木々の色で分かります。

f:id:haradesugi:20211213224044j:plain

所々に凄まじい紅葉ゾーンがありました。

見上げて撮影した写真ですが、何がどうなっているかよく分かりません。

f:id:haradesugi:20211213224029j:plain

獅子舞は紅葉が綺麗というのは何となく知っていましたが、こんなに素晴らしい場所ならもっと早く訪れるべきでした。

f:id:haradesugi:20211213224108j:plain

鎌倉駅から少し時間がかかりますが、それだけの価値がある素晴らしい場所だと思います。

f:id:haradesugi:20211213224124j:plain

割と早い時間に来てしまったので、陽の光が差し込むまでに周辺をウロウロ歩きながら待ちました。

f:id:haradesugi:20211213224141j:plain

この時期の獅子舞は11~15時くらいの時間帯に訪れるのが良さそうです。

朝からハイキングする場合はゴール地点に設定するのが良いかもしれません。

f:id:haradesugi:20211213224158j:plain

時間の経過と共に光の入り方が変わって見ていて飽きません。

f:id:haradesugi:20211213224217j:plain

ベストな時間帯まで待ちたかったのですが、この日は昼から予定が入っていたので撮影後は来た道を戻ります。

f:id:haradesugi:20211213224220j:plain

もし予定が入っていなかったら獅子舞から天園休憩所を経て大平山に登り、天園ハイキングコースから北鎌倉駅まで歩いたのですが、今回はそこまでの時間がなく獅子舞の撮影のみとなりました。

鎌倉宮からバスで鎌倉駅まで戻って今回の紅葉狩りは終了です。

まとめ

鎌倉の獅子舞はとても素晴らしい場所でした。

駅から少し離れた場所ではありますが、時間をかけてでも行く価値のある場所だと思います。紅葉はもうすぐ終わってしまいますが、二階堂川が流れる雰囲気のある場所なので、季節を問わず楽しめると思います。

YouTube

www.youtube.com

鎌倉のハイキングコースに関連した記事

獅子舞は天園ハイキングコースから下って行けるので、ハイキングのゴール地点に設定して訪れてみてはいかがでしょうか。

鎌倉周辺のハイキングコースはこれまで結構歩いている(獅子舞を絡めたハイキングはまだできていませんが…)ので、興味のある方は以下のリンクから過去記事をご覧になってみてください。

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com