はらですぎ

山とビールを愛するメタボリックおやじの登山ブログです。

タムロンの広角レンズ「17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)」を登山用に購入しました

f:id:haradesugi:20191114234706j:plain

ミラーレス一眼をX-T2からα7RIIIに買い換えた際に、最初に購入したのがFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gでした。

いわゆる便利ズームですが、描写も綺麗でズームもできるので「1本目に購入するならこのレンズ」と言ってもいいくらいのよくできた製品です。

購入当初は「24mmでも十分広く撮れるしこれ1本で他のレンズは要らないのでは?」と思っていましたが、山で使っていると「もう少し広角で撮りたいな・・・」と思う場面が出てきてしまい、結局広角レンズの購入を検討することになりました。

SONYのフルサイズ用の広角レンズといえば16-35mmのGMレンズ(SEL1635GM)や12-24mmのGレンズ(SEL1224G)などが頭に浮かびますが、気軽に手を出せる価格ではありません。

広角レンズの購入を検討し始めた当初は「どうせ絞って撮るんだし明るいレンズじゃなくてもいいでしょ」と、ZEISSのFE 16-35mm F4(SEL1635Z)を候補に挙げていました。

ところがCP+で発表されて注目を集めていたタムロンの広角レンズがちょうど発売され、なかなかの評判で人気だったので思わずポチってしまいました。

・・・というわけで購入したのが8月で既にだいぶ経ってしまいましたが、ブログ上でこのレンズについて触れていなかったので、レンズの簡単な紹介とこれまで撮ってきた写真を羅列してみたいと思います。

続きを読む

紅葉終盤戦の明神ヶ岳と金時山を日帰りで縦走登山してきました

f:id:haradesugi:20191120194303j:plain

山の秋はそろそろ終盤戦。

丹沢も登ったし次は箱根かな・・・ということで明神ヶ岳と金時山に登ることにしたのですが、台風の影響で通行禁止になっているコースが結構あるようで、歩きたかったコースを断念して2年前と同じコースを歩いてきました。

続きを読む

YouTubeへの動画投稿【僕の登山動画の撮影・編集方法 その④】

f:id:haradesugi:20190430141223j:plain

僕の登山動画の撮影・編集方法の第4弾です。

今回で終了です。

これまでの記事はこちら。

YouTubeの始め方・チャンネルの設定方法【僕の登山動画の撮影・編集方法 その①】

登山動画の撮影方法【僕の登山動画の撮影・編集方法 その②】

登山動画の編集方法【僕の登山動画の撮影・編集方法 その③】

続きを読む

YouTubeの始め方・チャンネルの設定方法【僕の登山動画の撮影・編集方法 その①】

f:id:haradesugi:20191113225740p:plain

僕の運営しているYouTubeチャンネルの登録者数が1,000人を突破しました。

このブログをご覧になっている方々の中にも登録してくださっている方がいらっしゃると思いますので、この場を借りてお礼申し上げます。

f:id:haradesugi:20191111223301j:plain

登録者1,000人以上、1年間の動画再生時間4,000時間をクリアするとYouTubeの収益化申請ができるようになり、承認されると広告を設置して収益を得ることができるようになります。

動画を投稿する僕からすれば収益が得られるこれは喜ばしいことですが、動画を視聴する方々からすれば見たくもない広告を見せられるわけですからデメリットしかありません。

今後はそのあたりの不便を納得したうえで見てもらえるような動画を継続して公開できるように努めていきたいと思います。(申請が通ればの話ですが)

 

・・・というわけで今回は、山で撮った動画をYouTubeにアップする人が増えたらいいなという願いを込めて、YouTubeの始め方・チャンネルの設定方法、登山動画の撮影・編集方法などについてを僕なりに書いてみたいと思います。(PCでの作業向けです)

続きを読む

秋を探しに丹沢へ ~大倉から鍋割山と塔ノ岳を歩く秋の日帰り紅葉登山~

f:id:haradesugi:20191105202333j:plain

文化の日の振替休日を含めた3連休。

北アルプスの紅葉シーズンが終わったので、久しぶりに奥多摩の雲取山に登ろうかなと思っていたのですが、雲取山に向かう途中にある七ツ石小屋の周辺にキシャヤスデなる虫(ググらないことをお勧めします)が大量発生していることを知り、通り道とはいえこの手の虫に遭遇するのはちょっとな・・・と思い断念しました。

そして色々検討した結果、歩き慣れた丹沢に行くことに決めました。

たまには大倉から塔ノ岳というワンパターンな山行ではなく、未開の地に挑戦してもいいのではないか?と思い、大倉スタートで塔ノ岳に登り、そこから蛭ヶ岳まで足を伸ばし、小屋に1泊して翌日に檜洞丸を経由して下山するという計画を立てました。

ところが3連休の2日目の天気予報に雨マークが入ってしまい、結局慣れた場所をぐるりと周回する日帰り登山になりました。

続きを読む