はらですぎ

山とビールを愛するメタボリックおやじの登山ブログです。

【登山】テント泊

裏銀座縦走 テント泊登山4日目「槍ヶ岳山荘から上高地に下山」

裏銀座縦走の最終日です。 これまでの記事は以下のリンクからどうぞ。 www.haradesugi.com www.haradesugi.com www.haradesugi.com

裏銀座縦走 テント泊登山3日目「三俣蓮華岳・双六岳で最高の朝を迎え、西鎌尾根から槍ヶ岳へ」

北アルプス裏銀座縦走3日目。 当初は三俣山荘から薬師岳を経て立山方面に向かう計画でしたが、連日午後から天気が崩れるという予報を考慮して薬師方面への縦走は諦めました。(行動時間が長くなる薬師峠~五色ヶ原の区間で風雨にさらされるのは嫌だなと思っ…

裏銀座縦走 テント泊登山2日目「野口五郎岳・鷲羽岳のピークを経て三俣山荘へ」

裏銀座縦走2日目。 昨日は烏帽子小屋に到着した段階で周囲はガスの中。 昼過ぎからは断続的に雨が降る下り坂の天気になり、景色を楽しめるような状況ではありませんでした。 www.haradesugi.com ネットで天気予報を確認したところ「午前中は晴れるが午後に…

裏銀座縦走 テント泊登山1日目「烏帽子小屋テント場ですごす雨の午後」

2023年8月23日~26日で北アルプスの裏銀座を縦走してきました。 北アルプスの裏銀座は、ブナ立尾根登山口から、烏帽子岳・野口五郎岳・鷲羽岳・三俣蓮華岳・双六岳を経て西鎌尾根をから槍ヶ岳に向かう縦走路で、僕は過去に、登山を始めて3年目(2015年7月)…

夏の北アルプス・パノラマ銀座テント泊:2日目「快晴の常念岳と蝶ヶ岳を経て上高地に下山」

北アルプスのパノラマ銀座をテント泊で縦走した1泊2日の旅。 今回は2日目です。 www.haradesugi.com

夏の北アルプス・パノラマ銀座テント泊:1日目「燕岳と大天井岳の山頂をスルーして常念小屋へ」

7月16~17日の2日間で北アルプスのパノラマ銀座をテント泊で縦走してきました。 ざっくりとした計画は以下の通りです。 土曜日の夜にアルピコ交通の夜行バスで穂高駅まで移動 穂高駅から中房線乗合バスに乗り換える 中房温泉登山口から常念小屋へ(無理なら…

【2023年版】3泊4日で歩く北アルプス裏銀座縦走のコースガイド的なもの

先日、家でPC内の写真を整理をしていたところ、北アルプスの裏銀座縦走のフォルダに目が留まり、当時のことを思い出しながら写真を見ていたら裏銀座が無性に恋しくなってきました。 そこで今回は、もし2023年の夏に裏銀座を縦走することになってもいいように…

今年の登山とハイキングまとめ 2022

2022年が終わろうとしています。 11月26日に左足ふくらはぎを肉離れで負傷。 そろそろ治ったかな?と油断していた12月8日に再発し、前よりも悪化してしまい年内の登山が絶望的になってしまいました。 当初はYouTube動画の総集編を作ってから記事内に貼り付け…

「夜明け前の牛首を経て快晴の五竜岳山頂に立つ!」唐松・五竜テント泊縦走登山 2日目

2022年10月15~16日で北アルプスの唐松岳と五竜岳に登ってきました。 今回は2日目の模様をお伝えします。 www.haradesugi.com

「快晴の唐松岳と山頂からの絶景」唐松・五竜テント泊縦走登山 1日目

2022年10月15~16日の土日で北アルプスの唐松岳と五竜岳をテント泊縦走登山で歩いてきました。 2日間通して安定した天候が続き、夜もそれほど冷え込まず、そしてどちらのピークでも素晴らしい景色を堪能することができ、終始楽しい山歩きができました。 今回…

槍ヶ岳でパーフェクトなご来光を見て徳沢キャンプ場でもう1泊 #2~3日目

前日は想定していたよりも早く天気が好転し、槍ヶ岳の山頂や槍ヶ岳山荘周辺で素晴らしい景色を堪能することができました。 しかし夜はテント場に吹き荒れる風に泣かされました。星空が見える雲の無い天気ではありましたが、風が強く四方八方に揺らされるテン…

快晴の槍ヶ岳で雲海と夕景を堪能しました #1日目

僕の夏休みは7月下旬は職場のクラスターで延期、8月下旬は天候の折り合いがつきそうになく延期、そして今回の9月下旬もギリギリまで微妙な予報でした。 もうこれ以上の延期はできないことから、天気がダメなら登山以外の休みの使い方も…と思っていましたが、…

夏の白馬岳1泊2日テント泊登山 2日目「朝の稜線歩きとライチョウ親子との出会い」

夜中に何度か目を覚まして、都度テントの外に顔を出して天気を確認していましたが、夜が明けるまで星空は見えませんでした。 日が暮れてすぐくらいには見えたんですけどね。 1日目の記事はこちら。 www.haradesugi.com

夏の白馬岳1泊2日テント泊登山 1日目「咲き乱れる高山植物と稜線の絶景」

今年は梅雨が早く明けたので「今年は夏の北アルプスを満喫しまくるぜ!」と意気込んでいましたが、戻り梅雨だかなんだか知りませんが、スカッと晴れた天気が殆どないまま日々は過ぎてゆき、気が付けば7月が終わろうとしています。 そして7月下旬に夏休みをと…

南アルプスの北岳に咲く固有種「キタダケソウ」を見てきました #2日目

南アルプスの北岳「だけ」に咲く花、キタダケソウを見るために微妙な天気予報を顧みずにここまでやってきました。 www.haradesugi.com 2日目は必要な荷物だけを持って白根御池小屋を出発し、右俣の雪渓を登って北岳山荘へのトラバースでキタダケソウを撮影、…

南アルプスの北岳に咲く固有種「キタダケソウ」を見てきました #1日目

2022年6月26~27日の2日間で、富士山に次ぐ日本国内第2位の標高を誇る、南アルプスの主峰「北岳」に登ってきました。 北岳に登るのは今回で3回目です。 初めての北岳登山は登山を始めて2年目の夏で、北岳肩の小屋のテント場で凄まじい風雨に見舞われて眠れな…

GWの立山室堂に持って行ったテント泊装備リスト

需要があるかは分かりませんが、自分の振り返り用にもなると思い、5月3~5日に残雪期の立山にテント泊で滞在した際の装備を思い出してまとめてみました。 最初に断っておきますが、思い出しながら書いた記事なので、 ほぼ文字です。 写真を見ながらイメージ…

立山室堂から富山駅に移動して「白えび亭」と「すし玉」をはしご!食べ過ぎて腹がパンパンになる…:3日目

最終日の5月5日。 天気予報によれば昼くらいまで風のない快晴。 帰りの新幹線が19時過ぎ富山駅発なので、早朝に出発すれば雄山をピストンすることも可能ではありますが、昨日の疲労がたっぷり残っていたのと時間に追われて山に登るのは嫌だなと思ったので、…

GWの雷鳥沢キャンプ場から別山を経て立山三山周回を計画するも強風で断念…:2日目

2日目。 昨夜はかなり眠れました。 午前3時くらいに目を覚まし、シュラフの中でモゾモゾしていましたが、意を決してシュラフから出て朝ご飯の準備に取り掛かります。といってもお湯を沸かしてコーヒーをいれてカロリーメイトを食べるくらいですが。 2日目は…

GWの立山室堂から雷鳥沢キャンプ場へ!残雪期のはずが前日の雪で白銀の世界に逆戻り?:1日目

今年の1月から右足裏に足底腱膜炎の症状と思われる、土踏まずから踵あたりの張りと痛みに悩まされていました。日常生活には大きな問題はないものの、通常の歩行で痛みが出てしまうので山登りなどできるわけもなく…。 そんなわけで元旦に登った塔ノ岳登山以降…

今年の登山とハイキングまとめ 2021

今年も新型コロナウイルスの影響で年始から行動範囲が限られ、思うような山登り・山歩きができませんでした。 緊急事態宣言中でも車があれば感染リスクを最小限に抑えた登山ができたと思いますが、すでに車を手放しておりそういうわけにもいかず…。 というわ…

晩秋の雲取山テント泊登山 2日目「凍える夜を耐えて迎えた最高の朝…そして色々あって爆速で下山」

晩秋の雲取山テント泊登山の2日目の記事です。 1日目は以下のリンクからどうぞ。 www.haradesugi.com

晩秋の雲取山テント泊登山 1日目「快晴の石尾根を歩いて山頂を独り占め」

雲取山にテント泊で登ってきました。 雲取山は僕が初めてテント泊で登山をした思い出の山で、これまで2013年11月下旬と2015年10月下旬に登っており、今回は3回目の雲取山登山になります。 今回は新たに導入したギアの試運転と、夏用シュラフがどこまで使える…

秋の下ノ廊下・水平歩道の旅 2日目「阿曽原温泉小屋から水平歩道を歩いて欅平駅に下山」

秋の下ノ廊下・水平歩道を歩いてきました。 1日目は黒部ダムから下ノ廊下を通って阿曽原温泉小屋まで歩いてテント泊で1泊しました。 今回は阿曽原温泉小屋から欅平駅に下山する2日目の記事になります。 1日目の記事はこちら。 www.haradesugi.com

秋の下ノ廊下・水平歩道の旅 1日目「黒部ダムから紅葉の下ノ廊下を歩いて阿曽原温泉小屋へ」

下ノ廊下を歩いてきました。 登山を始めてすぐにその存在を知り、機会があれば歩いてみたいと思いつつも、歩ける期間が限られていることもあり、良いタイミングが訪れないまま年月が経過していました。 そんな下ノ廊下への想いが再燃したのが今年の夏。 色々…

秋の涸沢・奥穂高岳テント泊登山の旅 2日目 4回目の奥穂高岳登頂で念願の晴れ!風に吹かれながら登頂した山頂からの景色

2日目は穂高岳山荘から奥穂高岳に登ってご来光を見て、小屋に戻ってテントを撤収して上高地に下山します。 前回までの記事はこちら。 www.haradesugi.com www.haradesugi.com 前日は夕方くらいからガスが出て、夜には周囲が何も見えなくなっていましたが、…

秋の涸沢・奥穂高岳テント泊登山の旅 1日目 その2 涸沢からザイテングラートを登って穂高岳山荘へ

上高地バスターミナルから涸沢まで歩き、涸沢小屋で休憩するところまでを前回の記事に書きました。 今回は涸沢小屋で休憩した後に、1日目の目的地である穂高岳山荘に向かう内容になっています。(1日目は今回の記事で終わりです) www.haradesugi.com

秋の涸沢・奥穂高岳テント泊登山の旅 1日目 その1 上高地バスターミナルから紅葉の涸沢へ!

10月9~10日に休みが取れたので、涸沢の紅葉でも楽しんでこようかな…と思ったものの、さわやか信州号の夜行便も毎日あるぺん号も満席で予約ができず…。 バスがダメなら車で…とタイムズカーシェアを手配しますが、沢渡までの長距離を運転して移動するのが面倒…

秋の剱岳テント泊登山 3日目 「室堂から富山駅に移動して寿司を食って帰る」

秋の剱岳テント泊登山も本日が最終日。 本当ならもっと滞在していたかったのですが、体調面・天候面ともに不安があったので無理せず撤収することにしました。 www.haradesugi.com www.haradesugi.com

秋の剱岳テント泊登山 2日目 「いざ2,999mの頂きへ!」

秋の剱岳登山2日目です。 前日は剱沢キャンプ場での強風に悩まされました。 風が強くテントの設営は難航し、初投入のクロスオーバードームは設営が完了する前にボロボロになってしまいました。 テント設営後も本来の形状を維持することを許さない強風が絶え…