はらですぎ

山とビールを愛するメタボリックおやじの登山ブログです。

今年の登山とハイキングまとめ 2022

2022年が終わろうとしています。

11月26日に左足ふくらはぎを肉離れで負傷。

そろそろ治ったかな?と油断していた12月8日に再発し、前よりも悪化してしまい年内の登山が絶望的になってしまいました。

当初はYouTube動画の総集編を作ってから記事内に貼り付けて公開するつもりでしたが、動画編集がなかなか進まず年をまたいでしまいそうな雰囲気が漂ってきたので、写真とテキストのみを先に出すことにしました。

…というわけで2022年の登山とハイキングのまとめです。

塔ノ岳に登る途中でご来光を見る(1月)

f:id:haradesugi:20220102065659j:plain

今年1発目の登山はみんな大好き塔ノ岳。

タイムズカーシェアで車を借りて大倉まで移動し、どこか眺めの良いところでご来光が見れたら…と思い日の出前に出発しました。

花立山荘に到着したところで丁度日の出の時刻になり、山荘に宿泊されていた方たちと一緒にご来光を眺めました。

快晴のもとご来光を見ることができ、今年は良い1年になりそうだなーなんて思っていたのですが…。

www.haradesugi.com

鎌倉の天園ハイキングコース経由で朝夷奈切通へ(4月)

f:id:haradesugi:20220414212703p:plain

1月のご来光登山から3ヵ月以上のブランク…。

昨年後半から悩まされていた足底腱膜炎の症状が悪化し、正月の登山以降なかなか足が山に向きませんでした。

色々ありましたが、だいぶ良くなってきたのでリハビリをかねて鎌倉のハイキングコースを歩きました。

www.haradesugi.com

GWの雷鳥沢キャンプ場でテント泊登山(5月)

いつかそのうち…と思いつつなかなかタイミングが合わなかった残雪期の雷鳥沢キャンプ場テント泊がようやく実現しました。

OKPさん撮影

そして以前からブログやTwitterで交流のある「I AM A DOG」のOKPさんご夫婦にお会いすることができ、翌日の別山ピークハントにご一緒させて頂きました。

また、OKPさんの「やたらとライチョウに出会う」特殊能力にあやかり、2日目の夕方にテント場近くで冬毛のライチョウを目撃・撮影することに成功しました。

天気の都合で別山しかピークを踏めませんでしたが、なかなか濃い2泊3日になりました。

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

八ヶ岳のにゅうに登って帰りに高見石小屋の揚げパンを食べる(5月)

僕のなかで気にはなっているものの、なかなか行けずにいる八ヶ岳エリアの代表格が「にゅう」と「高見石小屋の揚げパン」で、今年はそこを同時にやっつけてきました。

このルートは紅葉の時期に行くのが理想だったんですが、思い立ったが吉日…ということで残雪がちらほら目立つ時期に歩いてきました。

天気も良く、眺めも良く、揚げパンも美味く最高でした。

www.haradesugi.com

北岳固有種のキタダケソウを見に北岳へ(6月)

北岳だけに咲く固有種「キタダケソウ」を見るために北岳に登ってきました。

白根御池小屋にテント泊して2日目にキタダケソウの撮影と北岳のピークハントを行うという2日目にボリュームを持たせた行程でしたが、これがなかなか大変でした。

先行者のいない右俣の雪渓を軽アイゼンで慎重に進み、なんとか登り終えて稜線に出ると結構な強風…。

風に吹かれながらも無事にキタダケソウの撮影を終え、北岳の山頂に到着すると真っ白な虚無の世界が広がっていました。

肩の小屋で休憩している間に少しずつ天気は回復していきましたが、山頂付近はずっとガスの中でした。

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

360度カメラ「Insta360 ONE RS 1-Inch 360 Edition」で鎌倉ハイキング

Insta360から発売された新しい360度カメラを購入し、撮影の練習で鎌倉ハイキングコースを歩きました。

1インチセンサーを搭載していることもあって、過去に持っていたGoPro MAXよりもかなり綺麗な映像を撮影することができました。

今年はこれで北アルプスを撮りまくるぜ!と意気込んでいましたが、登山に行く回数が想定よりもだいぶ少なくなってしまい、活躍の場を作ってあげることができませんでした。(山頂での360度ビューなどは何度か撮りましたが…)

来年はもっと使いこなせるように頑張ります。

www.haradesugi.com

夏の白馬岳テント泊登山(7月)

待ちに待った夏!

…ということで白馬岳に登りました。

アルピコ交通の夜行バスの予約が取れず、仕方なく毎日あるぺん号にしたところ、明け方にバスが故障して真っ暗の路上で立ち往生するというトラブルに見舞われましたが、なんとか無事に栂池に到着。

色々ありましたが天気も良く、2日目の下山時にはライチョウ親子に遭遇するなど楽しいテント泊登山になりました。

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

秋の槍ヶ岳から見た絶景(9月)

9月下旬に夏休みを取り、槍ヶ岳に登りました。

1日目は槍ヶ岳山荘のテント場に、2日目は徳沢園のキャンプ場に、といった具合で2泊3日の旅でした。(当初は穂高方面に縦走する予定でしたが色々あって断念しました)

僕自身の問題で当初の計画通りに歩くことができませんでしたが、これぞ山の醍醐味!と言える見事な景色を堪能することができました。

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

秋の唐松岳・五竜岳テント泊縦走(10月)

10月中旬に唐松岳・五竜岳をテント泊で縦走しました。

後立山連峰といえばテント場争奪の激戦区で、特に五竜山荘のテント場は相当前から予約しておかないと泊まれません。そんなわけで五竜山荘のテント場の予約は取れるはずもなく、唐松岳頂上山荘にテント泊をして翌日に五竜岳に登るという計画になりました。

天気に恵まれた2日間で、どちらの山頂からも雄大な北アルプスの景色を眺めることができて最高でした。

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

まとめ

以上、2022年の登山とハイキングまとめでした。

今年の序盤は足底腱膜炎であまり活動することができませんでした。7月以降は足の状態も良くなってきたので、天気と自分次第で山に行くチャンスは無数にあったのですが「直前にやる気がなくなる病」を今年も発症してしまい、急遽予定をキャンセル…といったケースが何度かありました。(3~4回くらい)

また、11月下旬に左足ふくらはぎが肉離れを起こしてしまい、更に2週間後に再発して悪化してしまったことで、10月中旬の唐松岳・五竜岳が今年最後の登山になってしまいました。

そんなわけで足の故障に悩まされ、思うような登山ができない1年でしたが、天気に恵まれた楽しい登山がそれなりにできたのではないかと思っています。

来年は登山を始めて10年の節目の年。

毎年言っているような気がしますが、来年こそは体を作りこんで本格的な縦走登山をやりたいと思います。

www.youtube.com

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com

www.haradesugi.com