今週のお題「2019年買ってよかったもの」
もういい歳したオッサンなので、若い人よりも身の回りの必要な物が揃っているはずなのに、毎年何かしら欲しくなって買ってしまいます。
登山の道具類も経年劣化したり壊れたりしない限りは買い替えたり買い増ししたりする必要はないのですが、気になるアイテムが目に入ると使ってみたくなってついつい・・・。
ただ衝動買いしたモノの中には心から「買って良かった!」と思えるものが時々あるのも事実。今回は2019年に購入した商品の中から僕の選りすぐりを紹介したいと思います。
12月に入ってからも色々と買い物はしているのですが、大して使ってもないものを紹介しても意味がないので、今月買ったものは来年末の段階で掲載する必要があれば紹介したいと思います。
登山道具・ウエア関連
今年は登山道具関連では大物には特に手は出さずに小物類の購入が多かったような気がします。
山と道 5-Pocket Light Pants
もはやガレージブランドではないような気がする山と道の5ポケットライトパンツが今年購入した登山系の買い物の中でもっとも「買って良かった」と思っている商品です。
とにかく軽くてコンパクトなので、ハイキングくらいの山行なら登山用のズボンとして利用して、テント泊登山の場合は帰りの着替えとして携行しています。
通常の5ポケットパンツから継承されているスマートフォン用ポケットが本当に素晴らしくて、これが最高すぎて普段着としても使っています。
ライトパンツは生地が薄くて通常の登山での利用がちょっと怖いので、来年はノーマルの5ポケットパンツを購入予定です。
EXPED VISTA Organaiser A6(エクスペド ビスタオーガナイザー)
単なるジッパーの付いた防水ケースなんですが、これが丁度よいサイズ感でいいんですよ。僕はエマージェンシーキット用にひとつ、カメラ関連小物入れにひとつ購入してそれぞれ使っています。
solar puff mini(ソーラーパフミニ)
テントの中を照らすランタンとして買いました。
太陽光で充電できるので山で何日か泊まる場合でも行動中にバックパックの背面に取り付けておけばテント場に着くころにはそれなりに充電されます。
これまではヘッドライトオンリーでランタンは持ち歩いていなかったのですが、小型で軽量でテント内の天井部分に吊るしておけばそれなりに明るくなるので今年から愛用しています。
モンベル U.L.トレッキングアンブレラ
小型の折り畳み傘です。
頭に「U.L.」と付いている通り非常に軽量でコンパクトです。
山に登っている時に雨が降ってきた場合はレインウェアを着ますが、上高地バスターミナルから横尾周辺のような「ほぼ平坦な道」であれば、レインウェアを着るより傘のほうが雨除けに最適だったりします。
Petzl Bindi
USB充電できるのでとても便利。
メインのヘッドライトのバックアップとして携行しても荷物にならないサイズと重量なので迷わず山に持っていくことができます。
日帰りの低山歩きにも最適です。
ガジェット系
今年はスマホと撮影機材系の購入が中心でした。
今回紹介する商品以外にもGoPro MAXやロジクールのMX Master3など良いモノは幾つかあるのですが、購入してからまだそれほど経っていないので掲載は保留しました。
Google Pixel 3a
iPhone SEから大きなサイズのスマホ(しかもAndroid)にして大丈夫かな?という心配は杞憂でした。ハイスペックなスマートフォンと比較すると安価な部類に入る機種ですが、僕の用途においては必要十分な性能です。
僕はこのくらいのスペック・価格帯で十分満足できるスマホユーザーであることが分かりました。カメラもすごく綺麗で気に入っています。
こんなの買いました的な雑なレビューを書いたらなぜかブックマークが集まって色々と突っ込まれてしまったPixel 3aの記事^^;
DJI OsmoPocket
今年の登山動画の殆どはこのOsmoPocketで撮りました。
画角が狭いのとAFに時々迷いが出るのが残念ポイントですが、それを差し引いてもお釣りがくるくらい優秀なカメラです。
GoPro HERO8 Blackを購入して引退かな?と思っていましたが、HERO8は暗所での電子手振れ補正に難があるので、今後は朝方の樹林帯歩きや日の出前の早朝などの時間帯で使うことになりそうです。
買ったのは昨年ですが年末に購入したため2018年の買って良かったものに入らなかったので今回紹介させてもらいました。
OsmoPocketで撮影した動画は僕の登山系YouTubeチャンネルに多数アップされていますので興味のある方はどうぞ。(チャンネル登録まだの方はぜひ)
α7RIII
恐らく今年買って良かったもの第1位です。
僕には分不相応なカメラではありますが、それゆえに不満な点がひとつもありません。カメラボディに対する満足度は今もなお高いので、他社の新製品や最近発売されたα7RⅣを見ても平常心を保つことができています。
これからも大切に使っていきたいと思います。
GoPro HERO8 Black
強力な電子手振れ補正が搭載されたことにより、DJI OsmoPocketに代わる登山用カメラになるはずが、薄暗い場所での電子手振れ補正の挙動に難があることが判明。
ただそれ以外の場所での撮影は問題がなく、OsmoPocketでは撮ることができない広がりのある映像を手持ちで撮ることができるので非常に気に入っています。
動画の景信山から先の歩行時はすべてHERO8で手持ち撮影していますが、電子手振れ補正の効きも素晴らしいし、色味もいい感じです。
山に持っていく撮影機材を減らすことができなかったのは想定外でしたが、まあこの程度の荷物であれば重量分だけ僕が痩せればいいだけなので良しとします。
以上、買って良かったもの2019でした。
以下のリンクは過去の買って良かったものシリーズですが、改めて見てみると既に使っていなかったり売却してしまっていたり、果たして本当に買って良かったものだったのだろうか?と思えてくるものが結構ありますね・・・^^;