年末になったので数えきれない無駄な買い物の中から今年買って良かったものをピックアップして紹介したいと思います。
例によってブログ熱が低い1年で、今回紹介する商品たちは購入時にブログで取り上げていませんのであしからず…。
登山関連
日帰り登山からテント泊登山まで一通りの道具やウェアを揃えたはずなのに、ふとした時に沸き上がる物欲…。
これでも登山を始めた当初と比べればだいぶ落ち着いたほうですが、良い感じのウェアやギアを見てしまうとついつい欲しくなってしまいます。
Teton Bros Wind River Hoody
今年購入した登山系アイテムの中でもっとも気に入っているのがTeton BrosのWind River Hoodyです。
凄く気に入っています!
軽量で伸縮性がありコンパクトに収納できるので、日帰りからテント泊まで必ず持って行きますし、なんなら普段も結構使ってます。
僕が購入したのはOliveのMサイズ。
ネットに出ている色よりも若干薄いような気がするのと、下に来たTシャツの柄が透けるくらい薄手なので、実物を見て試着したうえで購入したほうがいいと思います(僕はネットで買いましたが)。
山と道 UL Short & UL Short Sleeve Shirt
山と道のULシャツはその名の通りラインナップの中でもっとも軽量なシャツです。
軽量で伸縮性がありコンパクトに収納できるので、登山の行動中のみならず帰りの着替えとしても重宝します。
カラーバリエーションが豊富で、毎年違う色が出たりするのでついつい買い増ししたくなり、我慢するのに苦労している僕の家のクローゼットには半袖と長袖合わせて5着あります(いつ着るんだ?)。
STATIC Adrift Crew
via:STATIC BLOOM
帝人のOctaを使用したSTATICのAdrift Crewは着心地がよく、適度に通気するので春先や秋の行動着に最適です。
いわゆるアクティブインサレーションというカテゴリのウェアになります。
昨年ADRIFT HALF ZIP HOODYを購入してOctaの良さを実感していたので、今回はフードのないタイプのウェアを購入しました。
メッシュ生地で裏地が起毛しているので、レイヤリング次第で様々な季節で活躍してくれます。
非常に気に入っていますが、バックパックを背負って歩いていると背面がずり上がってくる点だけが若干気になります。
あと色はネットと実物で結構異なるので、気になる方は店舗で実物を見てから決めたほうがいいかもしれません(通販サイトから引用した1枚目の写真と僕が撮影した写真は同じ「Touchwood」というカラーのものです)。
PaaGo WORKS RUSH 20
リニューアルしたRUSHシリーズ。
どのサイズもカッコよくリニューアルされていて全部欲しくなりましたが、RUSH30は昨年購入してしまったので、持っていないRUSH20を買いました。
恐らく推奨されない使い方ですが、Peak Designのキャプチャーが取り付け可能でカメラをショルダーハーネスに固定して行動することができます。
そんなわけでトレイルランから日帰り登山まで幅広く使うことができるので、これからも重宝しそうです。
HOKA SPEEDGOAT 5
HOKAのスピードゴートは色さえ妥協すれば発売してしばらく経つとだいぶ安くなるので、今回は夏の縦走登山を控えていた7月に安さ重視の色度外視(ソールが紫)で購入しました。
安心のクッション性とグリップ性。
とりあえずこれを買っておけば間違いないという1足です。
MERRELL AGILITY PEAK 5
via:MERRELL
アルトラのオリンパス4がソールが一部剥がれて駄目になり、今年購入したスピードゴート5も裏銀座縦走でソールに若干のダメージがあったので、2足目のシューズとして購入しました。
Amazonのブラックフライデーで定価よりも格安で手に入れることができました。1万円台前半でビブラムメガグリップのソールはお買い得です。
HOKAのスピードゴートのような厚底ですが、クッション性はこちらのほうがやや硬めの印象です。ソールが沈みこまないぶん、ロッカー形状による前への推進力が他のシューズよりも強めに感じます。
平地や坂道でもスイスイ前に進めますが、足場の悪いテクニカルな岩稜帯などにはあまり向いていないような気がします。
REDECKER ウッドの靴ベラ スモールタイプ11cm
テント泊などで靴の脱ぎ履きが面倒だからサンダルを持っていく…という方は結構いると思いますが、僕の場合は靴ベラを持っていきます。
サンダルはそれなりの重量があり嵩張りますが、この靴ベラは重さ僅か16gで非常に小さいのでテント泊の時はいつもこれを持っていっています。
カメラ・映像関連
そろそろカメラを買い替えようと思いつつも、まだまだ使えるので今年も結局α7RIIIのまま年末を迎えました。
来年あたりには新しいカメラに買い替えるかも?
DJI Osmo Pocket 3
…というわけで今年の唯一のカメラ関連製品がこちら。
DJIのOsmo Pocket 3です。
待望の新型が満を持して登場しました。
巨大になりバッテリー持ちが悪くなった気がしますが、撮れる映像・写真はPocket2を完全に上回っています。
GoProが必要な場面が無くなるわけではないので、これ1台になるわけではありませんが、登山の行動中の映像はこのカメラがメインになると思います。
以下の動画、ブログ記事の写真はOsmo Pocket3だけで撮影したものです。
ランニング関連
ランニング界隈にはシューズアドバイザー藤原さんという、ジャパネットたかたの髙田 明氏のような方がおられまして、その方のシューズレビュー動画を見るたびに新しいシューズが欲しくなるという現象に陥ってしまい、一時はなかなか深い沼にはまっていました。
そんなわけで、今回紹介しているシューズ以外にも色々と購入してしまって家の下駄箱はランニングシューズで一杯になっています…。
GARMIN Forerunner 255S Music
昨年の8月からランニングを始めて、これは趣味のひとつとして続けられそうだなと思ったところで時計を買い換えました。
中華ウォッチよりもお高いこともあって、時計としての基本的な機能から日々のランニングの記録まで非常によくできていて毎日ストレスなく使うことができています。
ASICS NOVABLAST 3
評判が良かったので買ってみたところ非常に良かったです(色は妥協して買ったのであまり気に入っていない…)。
基本的には緩い速度のジョギング用シューズですが、多少スピードを出しても気持ちよく走れます。
普段のランニングの殆どをこのシューズで走っているので、そろそろストック買いしたいところですが、NOVABLAST 4がそろそろ発売されるので正座待機中です。
On Cloudmonster ALL BLACK
via:on-running.com
Onといえば日本法人代表の駒田さんによる以下のポスト(本人削除のためリンクは魚拓)により炎上して話題になったブランドですが、シューズの愛用者は多く、クラウドモンスターはジョグ用のシューズとして人気です。
何となくカッコよかったので買ってみましたが、ランニング用途ではいまいちピンとこなかったので主に普段履きとして使っています。
駒田さんのこれまでのおかしな行動(ドーピング容認団体の選手にシューズを提供など)や言動のせいで履いているのが少し恥ずかしくなるブランドではありますが、まあそれはそれこれはこれということで…。
adidas ADIZERO BOSTON 12
via:アディダス公式通販
ボストン12が良いらしい…ということで買ってみたところ、非常に良いシューズでした。接地の安定感とクッション性、適度な反発感が「丁度良い」シューズです。
少し早めのジョグからペース走などに使っています。
今シーズンはこれでレースに出てもいいかも…なんて考えています。
ミズノ マルチポケットパンツ
激安の便利短パン。
腰の黒い帯のような部分がすべてポケットになっていて、スマホや鍵や補給食などを入れることができます。パンツを履いた際の内側からの圧とポケットの締め付けで中身が圧迫されて走っても落ちません。
同等の機能を持ったノースフェイスのパンツだと1万円前後しますが、ミズノだと数千円で済むのでコストパフォーマンスに優れています。
注意点としては表記サイズがバグっているのでAmazonなどのレビューをよくみてサイズを決めた方がいいと思います。
身長169cm 体重73kgの僕がXLなので…。
その他
趣味以外の買い物は控えめでした。
audio technica ATH-M30X
昨年はオープンエアー型のヘッドホンを購入しましたが、音楽や派手なアクション映画を迫力のある音質で楽しみたい時用に密閉型のヘッドホンを新たに購入しました。
長時間使っていると耳が痛くなってくるので限られた時間のみの使用になりますが、やはり密閉型は密閉型で良いですね。
DomTeporna 薄型財布
普段使いの薄型財布です。
キャッシュレス決済が主流の昨今、財布はこのくらいペラペラでいいんじゃないかと思っています。
小銭もカードもそれなりに入るので非常に気に入っています。
タマトシ ダブル スチール ハンガー
Tシャツもワイシャツも綺麗に干せる良いハンガーはないものか…と探していたらAmazonで良さげなものを見つけたので試し買いしたところ、非常に良かったので追加購入して我が家のメインハンガーとして活躍中。
丁度良いハンガーがようやく見つかりました。
以上、今年買って良かったものになります。
毎年これ系の記事をかくたびに「12月下旬に買って年が明けてから良さを実感した場合どうすればいいのか問題」について考えるのですが、今年はそういったものは特に無さそうなので来年以降の課題として先送りしたいと思います。
それでは皆さん良いお年を!